蓮根広島店_2月限定!とろけるほど美味しい京風すき焼き鍋
こんにちは、ニシュランです。
昨日は、雪が降り寒さが厳しい2月になりました。この寒い冬にカラダを温めると食べ物と言えば鍋。
鍋と言えば、「もつ鍋」、「カニ鍋」、「牡蠣の土手鍋」など人によって食べたい鍋は違うと思います。
私がこの冬に美味しいと思った鍋は「京風すき焼き鍋」に決定した。料理を食べさせてくれたお店が「蓮根広島店」です。
お店の外観です。胡町通りから流川通りに向かう途中にある。ここから、階段を降りていき、段々を薄暗くなる。繁華街の光ではなく、照明の優しい光が仕事が終わった後など気分もOFFモードになり、ふとリラックスできる。
お店に入ると、明るいスタッフさんが席へとご案内してくれました。地下で意外と気になるのは、スマホの電波。電波はOK!!意外と大事なことだ。狭い階段から想像できないくらいお店の中は広い。案内された席は個室。ゆったりしており、話に夢中になっても回りを気にしなくても良い。
まずは、ビールを注文。仕事が終わった後の乾杯は格別。まさに最高のご褒美。乾いた喉を一気に潤してくれます(^^) メニュー表を見て、気になるものを注文。
では、さっそく、1品目の「蓮根の揚げ餃子」をいただきましょう!うーーーん、餃子の皮のサクっとした食感よし。中には、鶏の軟骨と蓮根を細かくされたもの入ってる。歯ごたえもよし。餃子の皮を2枚使ってるので皮の部分を多くしているで食感が増し。それを半分に切ってるので食べやすい。ビールとの相性も良い。
2品目は「つくね」。しゃもじに盛り付けてあるので インパクト大。そして添えらているのタマゴの黄身だ。キレイな黄色でツヤもスゴくある。スタッフにどこのタマゴか尋ねてみました。「石本農場」らしい。よく聞くタマゴのブランドだ。帰って気になりネットでも調べてみた。やはりこだわりがスゴイ!!タマゴの色は餌で決まる!と自信があるように公式HPに書いてあった。気に入なる餌は、魚や昆布など入った30種以上のオリジナルブレンド、そして湧き水を飲んでいる。自然で育った鶏から生まれるキレイなタマゴの黄身には理由がありました。(石本農場の公式HPはコチラ)
ぷるんとした黄身をヘラで割っていきます。ちょっと楽しいです(^^)
つくねをヘラで食べやすく、切っていきます。そして黄身の中に、つくねを入れてしっかり絡ませる。黄身によってコクがあり、つくねの美味しさを更に引き立てる。抜群の相性ですね!!つくねの中には、蓮根、軟骨、人参なども入っており食感も楽します。
3品目は「広島赤鶏の溶岩焼き」。テーブルにお皿が置かれるとジューという音が響き。溶岩に目が入ってします。鉄板焼きとは違います。広島赤鶏は、表面はこんがりと中はふっくら焼がる。まさに広島赤鶏の引き立てくれる。そして、油を落としてくれるので、良い感じ!!
藻塩、ゆず胡椒、レモン。好きなように食べれる。はじめは、やはり塩。シンプルで美味しい。
鶏の味は、ふっくらとし、弾力もある。脂っこくないのも美味しい特徴ですね!!
4品目は「京風すき焼き鍋」。メニューを見て一番気になった。何故かといと京風は食べたことがないです!!やはり初めて食べることがワクワクする。お肉の皿が置かれて思わず「おーーーー」と言ってしまいます笑 普段食べれないような肉です。キレイなさし。
すき焼きは、スタッフさんが作ってくれる!!嬉しいサービス。よく考えるとお店で一番の高いフードメニューだった。付加サービスかな??
京風が頭をよぎるので、当然作り方が気になる。熱した鍋にザラメをいれるところから始まった。
牛脂を引き、鍋にザラメを入れました。
まずは、肉を焼く。その後野菜を入れるとおもいきや。お肉を食べてくださいと!!まずは、先に肉の味を楽しみます。
キレイなタマゴです。しっかり混ぜていきます。つい食べたくて焦ってしまいます笑 なんせ、混ぜる、食べたい、写真を撮るなので笑
黒毛和牛と石本農場のコラボ。お肉が美味しい。当たり前だけど良質な肉を使っています。口にいれると柔らかいので噛むというよりとろけると表現した方がよいと思う。
湯気も立ち上がり、京風すき焼きも出来上がってきた。個室の部屋中に美味しい香りが広がっています。京風とは、タレが少なく、その分野菜の水分が出てくる。みずみずしい野菜を使うからできる鍋でもありますね!!
ニシュランは、美味しい肉が大好きなのでつい先に箸がいってしまいます笑
お肉は少量なのでもう少し欲しいと思う。ただ食いしん坊なだけですけど・・
よし、〆はうどんをお願いしようと思ったら、残念。京風すき焼きには、うどんはないみたい。確かに、タレも鍋には残ってない・・・。うどんがあればもっと美味しいはず!!
5品目は「がんす」。呉の名物と知ったのは去年のフードフェスティバル。その時からファンになった!!サクッと揚げている魚肉の加工品。これとビールがあればOKです。
最後は「呉冷麵」。さすがにお腹もいっぱいこれを食べると同時に2件目は今夜ないと思った笑 いつも明日からダイエットとココロの中で思う・・・
呉冷麵は、名前の通り呉が発祥だ。平打ち麺にゆでたまご、きゅうり、海老などの具が入る。鷹の爪の香味に酢が入っているタレ。なので辛いより酸味が強いです。〆にさっぱりしているのでちょうどよい。
小皿に分けて、頂きました。「美味しいです」とスタッフに声をかけると、うちは、呉の「珍来軒」さんの麺とタレを使ってると、こそっと教えくれました。「珍来軒」というと呉冷麵の発祥店と言われてる。ほかには「呉龍」が有名ですね!!どういう繋がりなんだろう??そこまでは、話を聞くタイミングがなかったです。また聞いてみよう!!
〆は、呉冷麵は、ネギやきゅうりなど野菜もたっぷりであっさりと食べれました。酸っぱいので口もスッキリした感じになる(^^) 〆にラーメンも良いでど冷麵も良いなぁ〜。
食べ終わったら、もう満足!!ごちそうさまでした(^^)
今回紹介した蓮根広島店は、メニューに産地が見えるので安心して食べれる!!今の時代、これが重要だと思う。そして広島の美味しい食材はどんどん食べたいです!!
そして、京風すき焼きが今夜の中で一番美味しかった。ニシュランのオススメの一品です。
蓮根 広島店
TEL 082-546-0707
広島県広島市中区堀川町4-20-B1F
月-土 17:00-24:00 日・祝 17:00-23:00
無休
料理 ★★★★
接客 ★★★★
お店のオシャレ度 ★★★
コストパフォーマンス ★★★★
蓮根広島店の食べログの情報はコチラ
広島のグルメ情報をFacebookページでも、発信してます!
グルメ好きな人は是非いいね!をお願いします!
関連記事
-
フルーツカフェTAMARU(タマル)_フレッシュ!本格ミックスジュースが絶品美味
こんにちは、ニシュランです。 今回は、八丁堀の福屋から近い場所にあるフルーツカフェタマルの紹介
-
蓮根広島店_卵がトロリ!旨さが口いっぱい!月見つくね宮島焼き
こんにちは。 仕事が終わり、途中参加で蓮根広島店へ。 蓮根広島店は、中区八丁のヤマダ電機の真
-
エスプレッソカフェ カフェラそごう広島店_落ち着いた空間で豆の凝縮された旨味を楽しむ
こんにちは、ニシュランです。 SOGOでランチをした後に、コーヒーを飲みたいと思い久しぶり訪問
-
鉄板焼きどんどこ_旬を楽しむ!八丁堀の美味しい鉄板焼き屋さん!
友人と飲みで街に出て、久しぶりにどんとこに行きました! 八丁堀交差点から徒歩3分くらいの便利な場所
-
イタリア料理スペランツァ_女性に人気なのも納得!繊細で、上品なイタリア料理
今回紹介するのは、中区小網町にある人気のイタリア料理店「スペランツァ」。 私の好きなイタリアンの一
-
八紘 _パリっとした食感が美味お好み焼き
こんにちは、ニシュランです。 広島の人気ご当地B級グルメのお好み焼き。お好み焼きは、お店によって味
-
きまま屋おかめ_安い!旨い!狭い!三拍子揃った横川にある隠れ人気店
こんにちは、ニシュランです。 仕事仲間とさっと横川へ食事に行きました。 最初は、さっとなので
-
のーえんど〜_地産地消!世羅で農業を営んでいるノーエン空気系居酒屋
こんにちは、ニシュランです。 人気の居酒屋「のーえんど〜」のご紹介です。 世羅で農業を営んで
-
パンチェッタ_立町にあるお気軽イタリアン
こんにちは、ニシュランです。 以前から気になっていたお店があった。 立町のあまりラウンドワン
-
大衆蕎麦荒井屋_NEWOPEN!本格的な蕎麦を気軽にランチ
袋町に新しいお店がOPEN。 まず、「大衆蕎麦」と大きな文字で目立つ。お店の名前は「大衆蕎麦 荒井
Comment
この記事はえらくリキが入ってネ。(笑)
shiozy>リキが入り過ぎました!!なんせアドバイスを頂いて初投稿なので(笑)