広島美味グルメガイド_百番目のサル Vol.007
じっくり炒めたたくさんの玉葱が味の要。
インドと欧風が融合”中間のきのこカレー”
ニシュランの新連載!広島美味グルメガイド!!
※Vol.002 フランス料理ル・シャントゥールはコチラ
※Vol.003 パン屋カドナはコチラ
※Vol.004 天ぷら料理田丸はコチラ
※Vol.005 お好み焼き ロペズはコチラ
※Vol.006 北の味 番屋はコチラ
2014年3月8日より、RCCテレビのデータ放送タウンdポンで
ニシュランのオススメするグルメ店を毎週土曜日に紹介することになりました。
RCCテレビからリモコンのdボタンを押すとデータ放送をご覧になれます。
WEBサイト タウンdポンはコチラ
※タウンdポンでは、紹介しきれないところをブログで紹介します。
中区の人気のカレー屋 百番目のサル
国民食として子どもから大人まで親しみまれているカレーライス。
私も大好きな料理です。
家で自分でも作るのですが、当たり前だがプロの味には届かない。
やはりプロが作るカレーは、本格的で美味しい。
西洋料理の調理法を取り入れ、日本独自に進化したカレーを「欧風カレー」という。
西洋出汁が使われることが多い。もちろんこの欧風カレーは、ヨーロッパには存在しない。
最近では、スパイシーなインドカレーのお店もたくさん増えておりますね。
この「欧風カレー」と「インドカレー」を混ぜ合わせて、お互いの良いところを引き出したのが、今回紹介するお店のメニュー「中間カレー」だ。
私の大好きなカレー屋さんの中の1つです。
では、さっそく紹介しよう!
百番目のサル 1990年6月10日
店名は、本のタイトルから付けられた。
一言で伝えきれないストーリがある。
本書は、「核のない世界へ」と一人の意識を変える。また一人。その輪を広げる。その積み重ねは地道ですが、やがて、「核」のない人類の意識が変わるという内容。
シェフは、この地球をこれからの子どもたち未来へも残していきたいと言う。
チェルノブイリ原発力発電所事故後に、核のない社会を思うようになりこの1冊の本と出会う。
こちらが、「百番の目のサル」の本。
残念ながら、今は絶版本になっている。
お店の内観
お店に入ると、ふわぁっとカレーの良い香りが漂う。
ゆったりヒーリング系の音楽が疲れを癒してくれる空間だ。
店内には、シェフの地元栃木県の益子焼きが飾ってある。
こちらは、購入することの可能だ。
地元愛を感じる。お店の器も益子焼きを使っている。
益子町に帰った時は、器を購入して帰るんですよとシェフは話す。
益子焼の特徴
益子焼の特徴は、素晴らしさは土にあるとシェフが教えてくれた。
土には多く鉄分を含み、可塑性に富み、耐火性も大きいのが特徴。
粘土を他の成分を加えすに使うために、器自体は厚手になる。それがかえって手に馴染む益子焼ならではの魅力がある。
シェフは、この益子焼の特徴をご存知なのでしっかりと器を温めてカレーをお客様に出す。
細かな気配りをされている。
シェフのこだわり
百番目のサルのカレーの美味しさは、玉葱ですとシェフは教えてくれた。
大量の玉葱をじっくり炒めることにより、カレーの隠し味になる。
丁寧に焦げないように混ぜる作業は、本当に手がかかっている仕込みだ。
焦げないよう炒めると、玉葱の組織が崩れて柔らかくなる。
アメ色の玉葱は、糖類が舌に触れやすくなることで甘さ増加になる。
美味しさの秘密
独自の調合で作られたカレーのルー。
これも、百番目のサルの美味しさの秘密だ。
天候によって、スパイスの調を変えることもあるとシェフは言う。
プロの仕事
常に、笑顔で楽しそうにお仕事をされているシェフ。
こちらまで、楽しくなってくる笑
お店も料理も、自分のココロが反映してると言う。
なので、自分が優しい気持ちではないとダメなんですと、心得を教えてくれました。
今日のオススメ 中間のきのこのカレー
インドカレーと欧風カレーをブレンド。
じっくり炒めた大量の玉葱が味の要になっている。
スパイシーな辛さとブイヨンのコクと旨味が凝縮されている。
旬のきのこがたくさん入っており、とてもヘルシーだ。
バター炒められてきのこは、食感がしっかり残っており、シャキシャキと美味しい。
きのこの旨味は、個々が主張する訳ではなく、香り、食感の良さが一体感となる。
カレーの美味しさを奏でるハーモニーに。
ここ百番目のサルでしか食べれない中間カレーは絶品だ。
家庭のカレーも美味しいと思うが、ぜひプロが作るカレーも味わって頂きたい。
シェフの紹介
蓮池 亮太 ハスイケ リョウタ 蓮池 美智子 ハスイケ ミチコ
東京都国分寺市にあるカレー屋「グルマン」と出会い、大学生からずっと通い続けてる程のファンだった。
その後、グルマンのマスターから直接カレーを教えてもらい修行。百番目のサルをOPEN
大切にしている仕事 店は生きてるとシェフは話す。なので、自分のココロがスゴく大事。自分が常に優しい気持ちでみんながしあわせになって欲しいと思っています。
カレーを食べて心が癒されるような料理を提供したいです。笑顔で帰ってもらえるように仕事に取り組んでます。
お店のアピールポイント 2種類のカレーを用意しております。スパイシーなインド風カレー・とろみとコクのある欧風カレー
休日の過ごし方 料理が大好きなので、家庭でも作ってます。
お好きなお店は? アンデルセン
百番目のサルにあるオススメのドリンク ラッシー・チャイ
蓮池シェフのお仕事を動画でも紹介しております。
今回もニシュラン動画の為に広島ソウルフーダー製麺児さんが百番目のサルのイメージBGMの作曲をしてくれました(^^)
百番目のサル
TEL 082-291-0355
広島県広島市中区堺町1-5-21
11:50〜19:40(L0 19:00)
定休日 木休
次回は、5/10(土)に公開しますのでお楽しみに♬
広島のグルメ情報をFacebookページでも、発信してます!
グルメ好きな人は是非いいね!をお願いします!
関連記事
-
-
深夜カリーGorgo(ゴルゴ)|流川で飲んだ後の〆!美容・健康に効くスパイシーな美味しいカレーうどん
11月になると忘年会も始まり、週末は飲みに出ることも増える楽しい時期ですね!! 今回、紹介する
-
-
ガリバー_創業30年の老舗の味!3日間かけて作るこだわり欧風カレー
こんにちは、ニシュランです。 広島に創業30年のカレー屋さんがある。 広島市中区でもたくさん
-
-
広島美味グルメガイド_汁なし担々麺 麻沙羅(まさら) Vol.012
持ち前のセンスと遊び心。 新味に満ちた汁なし担々麺の新星現る ニシュランの新連載!広島美味グル
-
-
広島美味グルメガイド_Le Jardin Gourmand ル・ジャルダン グルマン Vol.008
移りゆく季節を感じながら 旬の食材を格別のお皿に。 ニシュランの新連載!広島美味グルメガイド!
-
-
広島美味グルメガイド_地鶏庵 Vol.013
大分県から直送! しゃも地鶏を使用の究極の親子丼 ニシュランの新連載!広島美味グルメガイド!!
-
-
百番目のサル_広島の人気カレー店!ビーフが美味しいおすすめ欧風カレー
久しぶりに百番目のサルへ再訪。 この日は、遅めの時間にランチです。14:30過ぎ・・。 この時間
-
-
つぼやきカレー キートン_老舗カレーは奥深い!コクのある美味しいカレー
こんにちは、ニシュランです。 最近ハマってる食べ物は??と聞かれると即答で「カレー」と答えるこ
-
-
本格インド料理Dada_スパイシー!!決め手は本場インドの唐辛子!
こんにちは、ニシュラン。 今回は、今年1月15日にOPENされた中区広瀬町にある本場インド料理
-
-
Tamarind(タマリンド)_スパイシーの中に野菜と果物が溶け込む自然な甘みと旨味
こんにちは、ニシュランです。 今日は、どこのカレーのお店に行こうかなぁと考えてるランチタイム。
-
-
広島美味グルメガイド_PINACOTECAピナコテカ Vol.010
心地よい音楽と美味しいワインと料理で過ごす夜 料理のしあわせの出会い〜マリアージュ〜 ニシュラ