*

キング軒薬研堀出張所_隠し味は豆鼓!バランスがよい汁なし担担麺

こんにちは、ニシュランです。

広島の大流行中の新しいB級グルメと言えば「汁なし担担麺」 きさく、くにまつに続き、どんどん出店が続いて盛り上がっております。今ある専門店の数は19店舗。メニューを扱っているお店を入れると更に多いでしょう!!まさに広島のご当地グルメとして「汁なし担担麺」が盛り上がってます。

そんな中で今回は、繁華街「薬研堀」にあるキング軒に初訪問。さっそく紹介します。

キング軒2Feb 02 2014

やってきました、キング軒。 薬研堀通りから少し入った場所にあります。この電球がチカチカが目印。目立ちますねぇ。 回りがネオン街だからこれぐらいは必要かも笑

キング軒1Feb 02 2014

お店の外観。 お店に入るとスグ右に食券機がある。そこで食券を購入。スタッフさんに食券を渡し、席につきます。
店内は、カウンターのみの狭いお店。ちょうどお客さまは私だけだったので良かったけど・・これは後ろを通るのはちょっと狭すぎる。

キング軒3Feb 02 2014汁なし担担麺ができるまで、ちょうど目の前に気になるものが!
「汁なし担担麺」の上手な食べ方。
どんな食べ方なんだろう!? 読むと、30回以上混ぜること。たしかにこれは大事。
じつは、30回って意外と大変なんです・・手も疲れたりする。
だけど、30回以上混ぜて食べたほうが麺にしっかりタレも絡まるし、味がマイルドになる。どこのお店も30回以上だけど統一されてるのかなぁ??

キング軒4Feb 02 2014
これが、キング軒の汁なし担担麺。
汁なし?っというくらいタレは多め。そして、他のお店には入ってないものがある。
コーヒー豆?みたいなもの。これは、なんだろう??
若い男性の店員さんに、このコーヒー豆みたいなものは何ですか?と聞いてみました。
そうすると、男性はわからないみたいで・・社員さんかな?女性の方がきちんと説明をして下さいました。
「とーち」です。初めて聞いた食べ物です。
豆鼓とは、黒豆に塩を加えて発酵させて水分を減らしたものらしい。食べてみると塩味が強いが、旨味があり、風味もある。まさに隠し味として入ってる。
豆鼓は、主に広東料理、四川料理などの調味料として多用されているみたい。

キング軒5Feb 02 2014では、さっそく上手な食べ方をしよう笑!!30回以上かき混ぜるぞぉー。
先ほどに、タレもしっかり麺と絡んできた。
花山椒の爽やかな香りが大好きだ。そして、舌が痺れるような刺激。これがやめつきになってしまいます。
胡麻の旨味もしっかり感じて美味しい。ただ、少しコクがあってもよいと感じた。くにまつと比べるとそこが足りないと感じる。武蔵坊は、逆に胡麻がかなり入ってるので濃厚さがある。ここらは、好みになってくると思います。各店のこだわりがあって面白い。

だけど、キング軒は全体的なバランスの良さを感じる。花山椒は毎日朝挽いてる書いてて、真面目なお店だ。
タレも、胡麻ダレと花山椒やラー油の絶妙なバランスの味になっている。
そして、花山椒もカウンターにおいてあり、自分好みに加減ができる。

最後は、そこにご飯を入れて坦坦ごはんで締めくくる。
これが、また美味しい。酢を少しかけて。唐辛子を追加する。

食べ終わると、額に汗・・外はスゴく寒いのに! スゴイよ汁なし担担麺の発汗作用!!
そして、口が痺れる辛さが残っている。 ごちそうさまでした。

このキング軒薬研堀店は、〆にもってこい場所柄ですね!汁なし担担麺を知らない人に紹介しやすい。
汁なし担担麺は広島のご当地グルメとしてこれからどんどん広がっていくでしょうね。

次は、「花山椒」に行ってみたい。汁なし担担麺の食べ歩きはつづきます。

キング軒 薬研堀出張所

TEL 082-246-1761

広島県広島市中区薬研堀4-15

火-土 17:00-26:00  日・祝 11:00-20:00

月休

キング軒の公式ホームページ http://kingken.info/


大きな地図で見る

キング軒 薬研堀出張所

料理 ★★★

接客 ★★★

お店のオシャレ度 ★★

コストパフォーマンス ★★★★

キング軒薬研堀店の食べログの情報はコチラ

広島のグルメ情報をFacebookページでも、発信してます!
グルメ好きな人は是非いいね!をお願いします!

関連記事

麻沙羅1Nov 04 2014

汁なし担々麺麻沙羅_夜限定!スープパスタ感覚!3度味の変化を楽しめるスープ汁なし

こんにちは。 今回紹介するお店は、先日フードフェスティバルでプロモーションのお手伝いさせて頂きまし

記事を読む

風雲丸06_0107

風雲丸_関東風つけ麺が食べれるお店です。

こんにちは、ニシュランです。 今回は広島風つけ麺ではなく、関東風つけ麺のお店「風雲丸」。広島でつけ

記事を読む

ガリバー8Feb 02 2014

ガリバー_創業30年の老舗の味!3日間かけて作るこだわり欧風カレー

こんにちは、ニシュランです。 広島に創業30年のカレー屋さんがある。 広島市中区でもたくさん

記事を読む

乃きや02_130119

乃きや弐の店に行きました。

こんにちは、ニシュランです。今回は讃岐うどんのお店"弐の店乃きや”に行きました!場所は、橋本町のロイ

記事を読む

十日市アパート2Mar 07 2014

十日市アパート_十日市にある一押しカフェ!十日市アパートのランチは17時まで♬

こんにちは、ニシュランです。 前から気になっていたお店がある。 紙屋町から十日市に向かう、電

記事を読む

鉄板焼きどんどこ_旬を楽しむ!八丁堀の美味しい鉄板焼き屋さん!

友人と飲みで街に出て、久しぶりにどんとこに行きました! 八丁堀交差点から徒歩3分くらいの便利な場所

記事を読む

イデモト3Nov 01 2014

スペイン料理IDEMOTO(イデモト) _オススメ!和洋折衷の美味御弁当に大満足

こんにちは。 今回紹介するお店は、スペイン料理店のランチです!! IDEMOTOは、久しぶり

記事を読む

普段着ワイン&バル。Wasabi9Dec 22 2014

【PR】広島中区のお気軽に行けるバル_ディナーには「Tボーンステーキ」がオススメ

今回は、「ネイティブ広告記事」となっております。 さて、今回は袋町にある普段着ワイン&バル。W

記事を読む

旬鮮梅吉27Jun 13 2015

旬鮮梅吉_こだわり鮮魚!40cm超のアコウに舌鼓!日本酒、ワインと和食のマリアージュ

先週の土曜日に、日本料理店「旬鮮梅吉」が新規OPEN致しました。 ちょうど、その日は広島の最大級の

記事を読む

フルーツカフェタマル02_130118

フルーツカフェTAMARU(タマル)_フレッシュ!本格ミックスジュースが絶品美味

こんにちは、ニシュランです。 今回は、八丁堀の福屋から近い場所にあるフルーツカフェタマルの紹介

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


天よし|吉島にある本格天ぷら!揚げたて熱々の天ぷらランチ

ご無沙汰しております。 久しぶりにブログ更新です!! なんとなんと

【イベント告知】1/30開催!名店の店主のトークイベント!「広島楽しい100人」

  「知りたい 会いたい つながりたい」をキー

トッポギたきにく|この冬に食べたい!流川にある老舗の鍋料理「たきにく」

今回紹介するお店は、流川にあるトッポギたきにくです。 友達に連れて行

→もっと見る

  • 広島ブログ
PAGE TOP ↑