キング軒薬研堀出張所_隠し味は豆鼓!バランスがよい汁なし担担麺
こんにちは、ニシュランです。
広島の大流行中の新しいB級グルメと言えば「汁なし担担麺」 きさく、くにまつに続き、どんどん出店が続いて盛り上がっております。今ある専門店の数は19店舗。メニューを扱っているお店を入れると更に多いでしょう!!まさに広島のご当地グルメとして「汁なし担担麺」が盛り上がってます。
そんな中で今回は、繁華街「薬研堀」にあるキング軒に初訪問。さっそく紹介します。
やってきました、キング軒。 薬研堀通りから少し入った場所にあります。この電球がチカチカが目印。目立ちますねぇ。 回りがネオン街だからこれぐらいは必要かも笑
お店の外観。 お店に入るとスグ右に食券機がある。そこで食券を購入。スタッフさんに食券を渡し、席につきます。
店内は、カウンターのみの狭いお店。ちょうどお客さまは私だけだったので良かったけど・・これは後ろを通るのはちょっと狭すぎる。
汁なし担担麺ができるまで、ちょうど目の前に気になるものが!
「汁なし担担麺」の上手な食べ方。
どんな食べ方なんだろう!? 読むと、30回以上混ぜること。たしかにこれは大事。
じつは、30回って意外と大変なんです・・手も疲れたりする。
だけど、30回以上混ぜて食べたほうが麺にしっかりタレも絡まるし、味がマイルドになる。どこのお店も30回以上だけど統一されてるのかなぁ??
これが、キング軒の汁なし担担麺。
汁なし?っというくらいタレは多め。そして、他のお店には入ってないものがある。
コーヒー豆?みたいなもの。これは、なんだろう??
若い男性の店員さんに、このコーヒー豆みたいなものは何ですか?と聞いてみました。
そうすると、男性はわからないみたいで・・社員さんかな?女性の方がきちんと説明をして下さいました。
「とーち」です。初めて聞いた食べ物です。
豆鼓とは、黒豆に塩を加えて発酵させて水分を減らしたものらしい。食べてみると塩味が強いが、旨味があり、風味もある。まさに隠し味として入ってる。
豆鼓は、主に広東料理、四川料理などの調味料として多用されているみたい。
では、さっそく上手な食べ方をしよう笑!!30回以上かき混ぜるぞぉー。
先ほどに、タレもしっかり麺と絡んできた。
花山椒の爽やかな香りが大好きだ。そして、舌が痺れるような刺激。これがやめつきになってしまいます。
胡麻の旨味もしっかり感じて美味しい。ただ、少しコクがあってもよいと感じた。くにまつと比べるとそこが足りないと感じる。武蔵坊は、逆に胡麻がかなり入ってるので濃厚さがある。ここらは、好みになってくると思います。各店のこだわりがあって面白い。
だけど、キング軒は全体的なバランスの良さを感じる。花山椒は毎日朝挽いてる書いてて、真面目なお店だ。
タレも、胡麻ダレと花山椒やラー油の絶妙なバランスの味になっている。
そして、花山椒もカウンターにおいてあり、自分好みに加減ができる。
最後は、そこにご飯を入れて坦坦ごはんで締めくくる。
これが、また美味しい。酢を少しかけて。唐辛子を追加する。
食べ終わると、額に汗・・外はスゴく寒いのに! スゴイよ汁なし担担麺の発汗作用!!
そして、口が痺れる辛さが残っている。 ごちそうさまでした。
このキング軒薬研堀店は、〆にもってこい場所柄ですね!汁なし担担麺を知らない人に紹介しやすい。
汁なし担担麺は広島のご当地グルメとしてこれからどんどん広がっていくでしょうね。
次は、「花山椒」に行ってみたい。汁なし担担麺の食べ歩きはつづきます。
キング軒 薬研堀出張所
TEL 082-246-1761
広島県広島市中区薬研堀4-15
火-土 17:00-26:00 日・祝 11:00-20:00
月休
キング軒の公式ホームページ http://kingken.info/
キング軒 薬研堀出張所
料理 ★★★
接客 ★★★
お店のオシャレ度 ★★
コストパフォーマンス ★★★★
キング軒薬研堀店の食べログの情報はコチラ
広島のグルメ情報をFacebookページでも、発信してます!
グルメ好きな人は是非いいね!をお願いします!
関連記事
-
-
bar_pasador_流川・新天地公園近くにある自分をリセットできる落ち着けるバー
12月、1月という時期は会食が多い。 その日は、帰郷した友人との久しぶりの会食だ。 待ち合わ
-
-
台湾名物料理青葉_絶品スープ!医食同源の考えが詰まった薬膳鍋「沙茶火鍋」
こんにちは、ニシュランです。 今回は、中区広瀬町にある台湾料理青葉のご紹介です。 仕事の
-
-
広島名物お好み焼きふみちゃん_流川の人気店!今夜の〆はネギたっぷりのお好み焼き
こんにちは、ニシュランです。 お店のことは知ってましたが、初の訪問!!広島の繁華街「流川」にあ
-
-
鍋焼きらうめん ひさし_夏スタート!限定20食!野菜たっぷりの冷やし塩らうめん
今日から6月に入りましたね!! いよいよ季節も夏に変わりましたね!! 気象庁では、5月は、春です。
-
-
お好み焼きと鉄板焼きだんだんに行きました。リーズナブルで美味しいお好み焼き
こんにちは、ニシュランです。今回は、中区十日市にあるお好み焼きと鉄板焼きだんだんに行きました。十日市
-
-
ばばじ_豊富なメニュー!中区本川町にある隠れ家的人気カレー専門店。
今日のお昼は、カレーの気分♬ 久しぶりに本川町にある「ばばじ」に行ってきました。 前は、いつ行っ
-
-
和食酒家あんべぇ_コストパフォーマンス◎気軽に美味しい料理とお酒が楽しめる。
今日は、ひろしまフードフェスティバルで汁なし担々麺麻沙羅とのコラボで数量限定メニュー発売「汁なしロー
-
-
ばばじ_野菜がゴロゴロ入ったヘルシーカレー
こんにちは、ニシュランです。 最近、辛いものに「ハマり中」です。 食べても、また数日経ったら
-
-
十日市アパート_十日市にある一押しカフェ!十日市アパートのランチは17時まで♬
こんにちは、ニシュランです。 前から気になっていたお店がある。 紙屋町から十日市に向かう、電
-
-
ジェラート工房ポーラベア_行列のできる人気店!山盛りの美味ジェラート
暑い日が続きますね・・。 こんな日には、冷たいジェラートですよ!! OPENからずーっと通ってお
- PREV
- サラベス_期間限定!三越に出店
- NEXT
- 中国地方食べ歩き_グルメブログランキング20140209