らーめん与壱YOICHI土橋店_鶏がらスープの懐かしい味。美味しい背あぶら中華そば
こんにちは、ニシュランです。
仕事が一段落して、お昼に行こうと思ったら15時過ぎだ・・
この時間は、お店を探すのが意外に大変。
何店舗を回ってみたが、やはりランチタイムは終わってる。
ふと土橋にラーメンのお店を思い出したので、行ってみましたら
営業をされていたのでラッキーな気分♫
前から気になっていたので良かった(^^)
では、早速紹介しよう!!
やって参りました。らーめん与壱 土橋店。
お店の外観は、屋台風??みたいな感じだ!
ランチは、15:30までと書いてあるのでOKだ。
そして、他にも姉妹店があるみたいだ。
早速入ります。
お店に入るとテーブル席はなく、カウンターのみ。
なんとなく、さっとラーメンを食べてでるような雰囲気。
お店は、店主?ひとりでされているみたいだ。
壁に、メニューが紹介されていたので、まずは確認。
背あぶら中華そばをお願いしました。
背脂入りだから尾道ラーメン系なのかなぁ?
姉妹店があるみたいだが、各店味が違うみたいだ。
各店の名前は、ひらがな、アルファベットで違うんですね笑
漬物は、サービスでいただけるみたいだ!!
ライスを注文したので、漬物と一緒に頂く。
待ってました!背あぶら中華そば。
しっかり浮いてますね背脂。
チャーシュー、ネギ、メンマも具材。
懐かしい中華そばの印象。
では、いただきまーす!!
スープをまずは頂く。
広島の中華そばといえば豚骨醤油だが、こちらは鶏がらスープが強く感じる。
コクというより、見た目違ってあっさりしている。
しかし、背脂のアクセントでコクうまがある。
麺の歯切れよく、スープの相性もよく美味しいラーメンだ!!
こういうのが、飽きなくて食べ続けるラーメンだと思う。
ただ、若干おしいと感じたのが、スープがもう少し熱々で出るとかなりレベルがアップすると思う。
行ったタイミングが悪かったかもしれない。
与壱-YOICHI-は、美味しいラーメンだったので、他店の味も気になる!!
ごちそうさまでした。
らーめん与壱 YOICHI
TEL 082-295-7841
広島県広島市中区境町2-6-1
11:30-15:30 17:00-24:00
日休
らーめん 与壱 YOICHI 土橋店
料理 ★★★
接客 ★★★
お店のオシャレ度 ★★
コストパフォーマンス ★★★
与壱YOICHI 土橋店の食べログの情報はコチラ
広島のグルメ情報をFacebookページでも、発信してます!
グルメ好きな人は是非いいね!をお願いします!
関連記事
-
-
二代目もんごい亭_美味い!真空生チャーシュー!!
こんにちは、ニシュランです。 仕事で遅くなり、時計を見ると23:30。 場所は、広島駅近くだ
-
-
鍋焼きラーメンひさし_流川で呑んだ後に、さっぱりした〆の美味しいラーメン。
こんにちは、ニシュランです。 中区流川で飲んだ後に〆を食べに行こうとなると、 ラーメン、広島
-
-
廣島麺匠こりく| 人気ラーメン店!魚介系の風味が口いっぱいに広がる美味しいラーメン
今回紹介するのは、広島の人気ラーメン店です。 一度は、行った方も多いのではないかと思います。 濃
-
-
一蘭に行きました。味集中カウンターでラーメンを喰う
こんにちは、ニシュランです。今回は、中区本通にある博多ラーメンの有名チェック店"一蘭"です。OPEN
-
-
我馬三篠本店_あっさりした味の白うまを食べました。
こんにち、ニシュランです。 今回は、三篠にある人気ラーメン店「我馬」の本店に行きました!!我馬は、
-
-
廣島麺匠こりく_評判どおりの旨さ!魚介が効いてる「こりくつけ麺」を堪能
前から気になっていたお店がある。 そのお店は以前、宇品になり私の行動範囲外なので行く機会がこれまで
-
-
中華そば きくま_シンプルイズベスト!行列ができる中華そばの名店
こんにちは。 今回、紹介するお店は、佐伯区海老園にある中華そばのお店。 江波にある老舗店「陽気」
-
-
らぁめん紺屋(こうや)_カラダに優しい無添加ラーメン
こんにちは、ニシュランです。 今回紹介するお店は、西区中広にある"らぁめん紺屋"です。 化学調味
-
-
鍋焼きらうめん ひさし紙屋町店_ひさしのランチタイム!おろしが味の要、さっぱりした美味しいラーメン
こんにちは、ニシュランです。 今日は、紙屋町付近でランチです。何にしようかな?!と思い、時間も
-
-
永斗麺_脂の旨味が凝縮!魚介が効いた最高の美味しさのあぶら麺
こんにちは、ニシュランです。 先日、紹介したサンマらーめんのお店「永斗麺」に再訪!! ※前回の記事